こんにちは、ウィリアムです。
2019年のGWは4月27日〜5月6日まで10連休というビッグチャンスを利用して妻のayumiとタイ、カンボジア旅行に行ってきました。
世間一般でも同じように考える人が多いかなー?と思い1月にHISでツアーを利用しようとしましたが、バンコク4泊5日、2人で18万円だったので、自分たちでタイとカンボジアの飛行機、ホテルを手配することにしました。
すると7泊8日 カンボジアを含む個人旅行を組んでHISタイツアーと同じくらいの金額18万円ほどで行くことができました。
現地の観光は適宜ベルトラツアーを利用しました。
Contents
関西空港→ドンムアン空港
バンコクへは直通で行きたかったので、LCCノックスクートにしました。
スクートは機内に飲食物持ち込み禁止らしいので、飛行機の待ち時間を利用してお腹を満たしておきました。
バンコクのドンムアン空港についたら、一直線にイミグレーションを目指します。
中国人の観光客が多く長蛇の列でした。結局入国審査が終わるまで1時間ほどかかりましたので、入国カードは飛行機内で記入して、入国手続の列にできるだけ早く並ぶことをおすすめします。
持ってきたスーツケースは空港からの配達サービスを行っているAIRPORTELsを利用しました。
事前にインターネットで荷物の配達の申込みをしていたので、空港内にあるカウンターで名前とパスポートを見せればスムーズに手続きが進みます。
事前にスーツケースの配達申込みをした場合、カウンターに荷物を預ける時間を入力する欄があります。僕は飛行機の到着時間から1時間後ほどに設定していましたが、入国手続に1時間20分ほどかかったので、AIRPORTELsのスタッフから「時間に遅れてるよ」と小言を言われました。
このあたりは柔軟に対応してほしいですが、配達してもらうことが重要なので、「入国審査に時間がかかって遅れました。すみません。」と伝えたら、とりあえずスーツケース配達の手続きをしてもらえました。
僕がスーツケースを預けている間に妻のayumiは空港のタクシーの待合所で整理券を入手して待つ&セブンイレブンで軽食をゲットしてもらいました。
タクシーを待っている間に軽い昼食と日本のアマゾンで事前に購入したSIMカードの設定をしておきました。
ドンムアン空港→ホテルへ
ホテルはクイ ホテル スクンビット(Qiu Hotel Sukhumvit)にしました。
ここを選んだ理由はアクセスと値段です。
BTSスカイトレインのオンヌット駅から徒歩3分の場所に位置し、2人で1泊5,000円以下という安さです。
チェックインして荷物を部屋に置いたら、すぐにタクシーで王宮に直行しました。
ワット・プラケオ・王宮を観光
実は2019年のGW期間はタイのワチラロンコーン国王(ラーマ10世)の王位就任を宣明する戴冠式が5月4日~6日に王宮と関係寺院行われました。
その準備やリハーサルなどがあったため、周辺道路の通行規制や休館日が設定されていました。当初の予定ではベルトラツアーで回る予定でしたが、リハーサルや休館日の関係でツアーが中止になり、自分たちで回ることにしました。
交通規制があり、王宮の入り口近くまでタクシーが入れず、暑い中を頑張って歩きました。
服装、入場料、営業時間
服装ルール
ワット・プラケオ入場時に服装チェックがあります。以下の服では入れませんので注意です!
- 肩が出てしまう服
- おへそが出てしまう服
- 短パン
- スパッツ
- ダメージ加工のズボン
- サンダル
入場料(ワット・プラケオと王宮)
500バーツ(約1700円)
営業時間
毎日8時半~16時半(チケットオフィスは15時半まで)
ワット・ポーに移動
徒歩でワット・プラケオからワット・ポーに移動しました。
ここは寝ている超巨大大仏が有名ですね。
その大きさ、なんと 全長46m、高さ15mです。
大きすぎて部分的にしか写真に収まりません・・・
入場料、営業時間
拝観料:200バーツ ※120cm以下の子供は無料
営業時間 8:00~18:30
ワット・アルンへ船で移動
make me mangoカフェで休憩
暑い中たくさん歩いたのでスイーツ休憩をしました。
タイに来たらこれっしょ! 完熟マンゴーとマンゴースムージー(^^)
ディナーはテスコロータスで
BTSトレインでプリペイド式のカード(ラピッドカード)を購入して、BTSオンヌット駅で降りました。テスコロータスというデパートの2Fフードコートでディナーを食べました。
妻がカオマンガイを注文しました。これが絶品で、僕も後日カオマンガイを注文しました。
ご飯はジャスミン米?で鶏スープがいい仕事してます。
更にこれに美味しいスープがついてきます。美味しいのにたった約200円という安さ!?
僕はシーフードの何かを食べました。
タイでもタピオカが大人気です。1カップ50バーツ(約170円)という安さです。
屋台のお店では30バーツというところもありました。
食後にテスコロータス内のスーパーマーケットで食料、フルーツ、シャンプー等を購入しました。
南国フルーツで僕が大好きなのがマンゴーとマンゴスチンです。
早速ホテルの部屋に戻ってから買ったフルーツを食べました。
妻のayumiはマンゴーは苦手ですが、マンゴスチンを一口食べたら「すっごく美味しい」ということで大変気に入りました。
ということで、充実したタイの一日目が終わりました。
2日目は世界遺産のアユタヤへ行きました。
(ウィリアム)
コメント