朝の基本は朝食から
朝起きたら、まずは朝食です。
朝食では、「みかんジュース」が提供されるということをリサーチ済みだったので、どんな味がするのか楽しみでした。愛媛といえばみかんジュースですよね。
アーバンホテルの朝食も品数が豊富でいい感じです。
朝ごはんをゆっくりと食べた後は今治駅に向かいました。
今治駅にて
2012年ゆるキャラグランプリを受賞した「バリィさん」がいたので記念撮影しました。
JR今治駅→JR松山駅まで
特急電車で35分 2,220円
普通電車で70分 950円
どちらで行こうか迷いましたが、道後温泉での滞在時間を少しでも長くしようと思い「特急電車しおかぜ1号」を利用することにしました。
JR今治駅のプラットフォームで電車を待っているときに周りを見渡していたら面白い時計を見つけました。
時計は時間よりも文字盤をしっかり見てしまいます。そのあとに「高木眼科病院」面白いことしてるなーと関心しました。
JR松山駅→道後温泉駅
JR松山駅に到着したら、すぐに伊予鉄道の市内電車に乗り換えて道後温泉に向かいました。
10:30頃に道後温泉駅に到着し、道後温泉街を散策しました。
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」の特別浴室を12時に予約しているので、それまで色々なお店をまわることにしました。
ここに来て、道後温泉本館を訪れずにどこへ行く? とうことで、「重要文化財・道後温泉本館」の外観はしっかりと見学しました。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉の特別浴室を予約したときに10分前には来てほしいとのことだったので、11時50分に受付を訪れて精算。
この「特別浴室」とはなんぞや?というところだが、道後温泉本館に「皇室専用浴室又新殿(ゆうしんでん)」という皇室以外の一般の人は入れない特別な浴室がある。
飛鳥乃温泉では、この皇室専用浴室「又新殿(ゆうしんでん)」を一般利用可能「特別浴室」として再現しています。スタッフの方は「家族風呂」とも呼んでいるようで、その名のとおり、家族での利用も楽しめます。
飛鳥乃温泉の建物に入って靴をロッカーに入れたあとに2階の特別浴室に案内してもらえます。扉の向こうは皇室の世界と想像するとテンションがあがります。
休憩室の隣が浴室になっています。これぞ温泉地という雰囲気満載の和室です。
利用可能時間は90分以内で、特別浴室ではシャンプーなどを使って体を洗うことができないので、次の順番で楽しむことにしました。
1階浴室(入浴)→2階特別浴室(入浴)→2階大広間休憩室(休憩)→2階特別浴室(休憩)
休憩室から浴室への入り口には、伊予簾(いよすだれ)で作った御簾(みす)というものが使われています。
とうとう皇室専用浴室「又新殿(ゆうしんでん)」とご対面です。
浴室にある天井画が綺麗です。
お風呂上がりに出してもらえるお菓子「道後夢菓子噺(むかしばなし)」は2種類から選べます。
さて、温泉のあとは少し遅めのランチにします。
このランチを食べたーいと思っていたのが「サムライダイニング 炉」の「いろりの手まり寿司」です。(1,480円(税込))
僕はお寿司が好きですし、更に写真映えするのでこれ一択でした。
空港に移動する前に、色々なオレンジジュースを楽しめるお店「10 FACTORY」で、3種類のジュース試飲をしました。
個人的には一番甘さが際立っていた清見がお気に入りです。
空港でもお土産を買う予定だったので、早めに道後温泉→松山空港へのバスに乗りました。
15:22 道後温泉駅から松山空港へ移動
16:02 松山空港到着
松山空港
空港に到着したら、「みかんジュースタワー」のオブジェがあったので早速写真を撮りました。その後は、ビジネスのクレジットカードで利用できるラウンジがあるので、飲み物を飲んで少しくつろぎ、お土産を購入しました。
手荷物検査場に向かうとすごい行列ができていました。なかなか列が進まず、出発時刻は近づいてくるので少しあせりました。
手荷物検査に30分程かかりました。
結局ゲート前に到着したのは出発の五分前でした。。。
しまなみ海道最高でした。また別のルートで走りたいです。
(ウィリアム)
コメント
[…] […]