お店の評価(俺の独断 ★5が最高)
総合 | ★★★★ |
デート利用 | ★ |
地域プレミア度 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★ |
味 | ★★★★ |
価格 | ★★★ |
和歌山市で有名な海鮮料理屋
かき氷機が欲しいと思いつつも、コンビニですぐにかき氷買って食べれるからいらないなーと考えたWilliamです。
和歌山市は天空の城ラピュタのような場所ということでで有名な「友ヶ島」が加太というところにあります。この友ヶ島へ渡るフェリー乗り場の近くにあるということで、島へ渡る前の腹ごしらえとして「満幸商店」をセットで楽しむ人も多いようです。
ここは大盛りシラス丼として有名です。
僕らは「お腹すいた大人の男二人でいったら、店で一番の大盛りいけるやろ」と店でメニューを見るまでは思っていました。
しかし、7−8人用という文言を見て、「今日はこれに手を出したらあかん、これやばいやつや」と自分の直感が教えてくれました。
サイズ | ボリューム | 値段 |
ミニ | 子供のお茶碗ワイズ | 400円 |
ノーマル | ミニの3倍(1人用) | 800円 |
ダブル | ノーマルの3倍(2−4人用) | 1,980円 |
トリプル | ダブルの3倍(7-8人用) | 3,980円 |
外国人観光客も多く、多言語メニューで対応しています。
満幸商店
土日、休日は激混んでいます。
予約はコース料理のみ可能です。
あとは直接お店に行って待つしかないです。普通に待つと1時間ぐらいかかりそうです。
僕らが行ったときも日曜日で激混みでした。30分ほど待って、店員さんが
「しらす丼とウニトーストなら別倉庫の屋台で食べれるで」
ということだったので、1時間待ちそうな勢いだったので、別倉庫に行ってみました。
倉庫の満幸商店
魚の市場倉庫にテーブルと椅子が置いてあり、満幸商店の屋台があります。
ベンチには上の写真のように名前が入っており、わかりやすいです。
場所的には風が通らないのでとにかく夏は暑いです。
屋台はガラガラで、すぐに注文できます。
しらす丼用の特製ソースと、梅干しはセルフサービスです。
しらす丼とスープ
ウニトースト
美味しかったですが、満幸商店のとなりのお店も美味しそうなので、もし満幸商店が混んでいる場合は隣で食べるのをオススメします。
トリプルのしらす丼にチャレンジするときは仲間を集めて挑みます。
みんな大好き満幸商店の巻でした。
お店に行く前に、今日は空いていますか?とかは電話で聞かないほうがよさそうです。
お店のおばちゃんはとても忙しいので、丁寧な対応はしてくれません。どうしても電話したい方は覚悟しておいてください(^o^)
(ウィリアム)
お店の情報
店名 | 満幸商店 |
電話 | 073-459-0328 |
住所 | 和歌山県 和歌山市 加太 118 淡嶋神社境内 |
営業時間 | 9:00~17:00 17:00~ |
定休日 | 無休(悪天候時は休業。) |
タバコ | 外でOK |
コメント