お店の評価(俺の独断 ★5が最高)
総合 | ★★★★★ |
デート利用 | ★★★★★ |
地域プレミア度 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★★ |
味 | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
那智勝浦町といえばまぐろでしょ
桜の開花が待ち遠しいウィリアムです。
那智勝浦町といえば那智の滝、熊野那智大社、熊野古道を始めいろいろあります。食べ物の代表格といえば「まぐろ」です。
美味しいマグロを食べたいな〜と思い調べて行ったお店は「まぐろ三昧 那智」です。
アクセスもよく、紀伊勝浦駅から徒歩5分の商店街にあります。
これは人気店に違いないと予約してからお店に行こうと思ったら、残念ながら当日予約はできませんでした。思い切って行ってみるとほぼ満席でした。僕らが到着したあとも次々と団体のお客さんが来ていて間一髪滑り込みセーフでした。
まぐろ三昧 那智
メニューはまぐろ三昧 那智に詳しく載っています。
僕が絶対に頼もうと思っていたのが「まぐろづくし定食」です。
まぐろづくし定食
- まぐろのお造り
- まぐろのカツ
- まぐろの角煮
- 特製梅ネギトロ
- ごはん、味噌汁
- 香の物
全部美味しかったです。特にお気に入りだったのが「まぐろのカツ」です。
食べるのに一生懸命で頼んだ全部の料理の写真を撮れませんでした。
店名からまぐろに関連したメニューだけあるのかなと思ったのですが、いろいろな料理がありました。ピザ、パスタ、カレーもあります。
南紀珍味 うつぼの小明石煮 580円
まぐろのお刺身 1,180円
チーズ揚げ は写真なしです。
ごぼうスティック揚げと珍味 カメノテ
初めて「カメノテ」を食べました。名前の通り本当に亀の手に似ています。食べ方がわからずとりあえず殻ごと食べると歯で「ガリッ」となり殻は食べないほうがいいことを身をもって知りました。写真の黒い部分は柔らかいので、ここを破って中の身を取り出すことができます。
食べた感想はお酒に合う珍味という感想です。
さてお次のお気に入りメニューが梅酒飲み比べです。好きな3種類の梅酒を自由に組み合わせれます。たしか680円でした。
左から、完熟みかん梅酒、紀州赤い梅酒、梅マッコイ梅酒
左から、樽梅酒、紅梅酒、黒梅酒
僕のお気に入り梅酒は完熟みかん梅酒です。和歌山の特産品2つの組み合わせです^_^
(ウィリアム)
お店の情報
店名 | まぐろ三昧那智 |
電話 | 0735-52-1046 |
住所 | 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 築地 2-3-10 |
営業時間 | 11:30~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 不定休 |
タバコ | 喫煙可 |
コメント