こんにちは、ayumiです。
最近、職場でお昼にルピシアの紅茶を飲むことにハマっています。
朝は慌ただしくて時間ないし(寝坊した日はお布団出てから家出るまで5分なんていう女子力のかけらもない嫁)、仕事から帰ってきた後もすぐキッチンに直行で晩ごはんの用意をするから時間ないし、落ち着けるときにホッと一息つきたいの。
今日は、香港の夜の楽しみ方を一部ご紹介しますね。
シンフォニー・オブ・ライツってどんなもん?
香港では毎日夜20:00から10分ほど光と音の夜景のショーがあるそう。
すごい!そうなので観てきました。
鑑賞場所はいろいろあるんですが、私たちは”香港文化中心”の辺りで観ていました。
ちょっと出遅れてしまったけれど、人だかりに埋もれながらもバッチリ観ることができました。
ここからだと音楽は全くきこえなかったのがちょっと残念。
オープントップバスで夜の街を大疾走!
香港名物のオープントップバス。これに乗らない手はない!!
集合時間は20:30で、シンフォニー・オブ・ライツをみていた場所からも近く、余裕で間に合いました。
私たちはこのツアーを利用。
パンダバスが迎えに来てくれました。@カオルーンホテル(集合場所)
ジェットコースターポイントが何か所かあったような気が。
本当に夜の街をけっこうなスピードで駆け抜けていて、適度なスリルがあり、楽しめました。
地上からだったら何のビルか分からないし看板も見えないことも多かったので、昼間とは違った景色に出会えたよ。
夜になるとネオンが点灯するのもあるけど。
最後は香港の夜市”女人街”で降ろしてもらえました。
人が多すぎて圧倒され、そんなに欲しいものもなく(ごめんよ)素通りしてしまいました。
バラマキ用の小物とかを買うならいいかもだけど、印象としては旅行客がというよりは地元の人たちの夜の楽しみ的な役割が大きいのかなと感じました。
女人街の1本横の通りがスニーカー街となっており、ナイキやアディダスなどスニーカー店が並んでおりました。
ちょうど欲しかったスニーカーをゲットでき、早速2日目から愛用してました。
前の店で逃したものをやっぱり買いたい!ってなった場合、どこの店か分からなくなる恐れがあるので注意!!
コメント